栃木県 奥日光

栃木県奥日光・小田代ヶ原を撮影し始めて30数年になります。マイカーで原まで行けた時代、小田代ヶ原
の駐車場にテントをはって3日間撮影し続けたこともありました。(今は禁止されています)秋のピーク時、
3、4百人のカメラマンが原を取り囲んでいた時もありました。マイカー規制となり、小田代湖も幻の湖として
希にか現れなくなりました。(昔は毎年のように現れた)1本の白樺の木も、いつのまにか「貴婦人」の愛称で
呼ばれようになりました。(かなり昔は誰もそんな風に呼んでいない)そして老いが進み、枝振りも大部かわ
りました。多い時は、年間2桁回数通った小田代ヶ原ですが、近年は年に数回と大幅に減りました。
そこで、今年の小田代が原だけでなく、過去にさかのぼって小田代ヶ原の魅力をお届けできたらと思い、
今日から小田代が原の新旧作品をUPしていきたいと思います。小田代ヶ原の今昔シリーズ。まずはこの
シルバーウィークの小田代ヶ原の様子からご紹介します。原の中央に、先日の台風18号の影響で、僅か
に小田代湖が確認できますが白樺が映り込む程ではありません。
NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
★評価いただけるようでしたら、
「風景写真タグ」↓ をクリック お願い致します。