北海道 美瑛

前回(冬)と今回(夏)、今伐採で話題の北海道・美瑛の「哲学の木」の追悼の意味も込めまして、
「哲学の木」の自作品をご紹介させていただいています。
今回は夏の哲学の木。この撮影は、2012年夏。すでに人気スポットとなり大勢のカメラマンや観光客が
撮影に訪れるようになっていました。実に不思議なのが、観光客は木の真下まで行ってVサインして記念
撮影することです。どこで撮ったのか分からなくなると思うのですが…。そもそも畑には立入禁止。看板が
あっても無くても常識です。その間撮影が中断され待たされました。カメラマンも平気で畑に入ってアングル
を探しているのには唖然でした。この作品は、当然ながら、道路からの撮影です。この数年後、木の幹に×
が付けられ、撮影禁止となったようです。いい写真を撮影される方は、どこから撮ってもいい写真を撮るもの
です。プロの写真家は、撮影禁止の場所から撮影することはありませんし、撮影しても発表できません。
今回の「哲学の木」の伐採は残念ですが、これは警告に過ぎません。第二、第三の「哲学の木」が起こります。
撮影地では、残念なことが沢山起こっています。撮影する側の一人として考えさせられます。
NIKON D800E AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
★励みになります。評価いただけるようでしたら、
「風景写真タグ」↓ を
クリック お願い致します。